ツボと経絡~なぜ二千年前の医学が今日まで生き残っているのでしょうか~
東洋医学は進歩しているのか? 鍼灸学校入学時から疑問に思っていました。数年前までは。 目覚ましいほどに西洋医学が進歩しているように見えたからです。 しかし学ぶほどに診断技術や機械類は発展改良してはいるものの、こと治療に関・・・
「2015年9月」の記事一覧
2015年9月30日 [2016年の講座開設に当たって, 人間の進化と高麗手指鍼, 手のひら先生の手指鍼技術, 手のひら先生の高麗手指鍼理論, 講座内容, 鍼の謎]
東洋医学は進歩しているのか? 鍼灸学校入学時から疑問に思っていました。数年前までは。 目覚ましいほどに西洋医学が進歩しているように見えたからです。 しかし学ぶほどに診断技術や機械類は発展改良してはいるものの、こと治療に関・・・
2015年9月24日 [人間の進化と高麗手指鍼, 手のひら先生の手指鍼技術, 手のひら先生の高麗手指鍼理論]
突然死!スポーツで鍛えているはずのスポーツ選手やあんなに元気だった人が!! 多くは心臓が原因と言われています。 現代医学では未然に防ぐことができません。 東洋医学では心臓は内臓の中で君主にたとえられて来ました。 君主が健・・・
2015年9月23日 [2016年の講座開設に当たって, セミナーと弟子入りの違い, 手のひら先生の高麗手指鍼理論, 気の医学, 講座内容, 鍼灸 将来の不安]
当院に来られる患者さんのほとんどは鍼治療に初体験です。 その方々が良くなり始めると異口同音にこう言われます。 「鍼灸院の看板が目に付くようになり、本当に多いですねえ」 そうです資格取得者は、恐らく10万人を超えているので・・・
2015年9月7日 [2016年の講座開設に当たって, 人間の進化と高麗手指鍼, 手のひら先生の手指鍼技術, 手のひら先生の高麗手指鍼理論, 講座内容]
なぜ講座を今になって開くと決めたのでしょうか? 患者さんには14,5年目から「お弟子さんはいないんですか、教えないんですか」と言われてましたから。 もう金成万先生に習い始めたのは19年前になってしまいました。 その前後は・・・
2015年9月3日 [2016年の講座開設に当たって, 気の医学, 講座内容, 鍼灸師がなぜ治せるのか]
鍼灸は気の治療といわれます。 しかし鍼灸師の気を学ぶところはどこにもありません。 私は今までこそ「気」について語ることはできますが、2年生になるまでこのことは意識しませんでした。 30年近くなる前の頃です。 そのころ日常・・・
2015年9月1日 [2016年の講座開設に当たって, 手のひら先生の手指鍼技術, 手のひら先生の高麗手指鍼理論, 講座内容]
講義は手のひら先生こと長谷川が中心になって行います。 サポートに武蔵小山で健康館を運営されている、小茂田裕久先生をお願いしています。 小茂田先生はわたくしの鍼灸学校の同級生です。 東洋鍼灸専門学校の夜間部で3年間学んだ仲・・・
Copyright (C) 2019 手のひら先生高麗手指鍼講座 All Rights Reserved.
最近のコメント